今週から新たに追加になりましたMAPの新配置『角配置(基本)』の考察です。
試行回数がまだ少ないため、戦場での動き方がまだ固まっていない配置です。
上位部屋の観戦が参考になりますので、時間を見つけて観戦されることをオススメします。
マップイメージ(悪魔の歌声)

中盤までの暫定的な流れ
この戦場も10000でのコールドが存在するので、当ブログでは時計回りを推しています。




1.北側NPCを優先して取る
基本的には、スパイラルMAPと同じ考え方です。
進行方向反対側の、敵国が最も近い場所から取ります。
2.パンツ、キャノン、スサノオ、アマデはNG
簡単な移動量の比較です。
通常十字配置の1.5倍程度移動に費やすことになります。
何かしらの理由がないかぎり、足の遅いフォトを使っていると、
地雷と思われても仕方のないことを理解しておきましょう。


3.歩兵は袋ミミックや回復などを詰むと便利そう
反転する頃には、かなり消耗しますので、補助カードがあると多い日も安心です。
4.展開が遅いと挟み撃ちの危険性
ワープポータルの配置が、少々危険です。
なぜかと言うと、終盤に逆サイドの回収が遅いと、
右隣の国から、ワープしてきた部隊と、本陣からの部隊とに挟み撃ちにされる可能性があります。
どの程度有用かは未検証ですが、運営的にはそうさせたい思惑がみてとれます。

5.ブラディアス(タイタン)が有効か
クリホルをまとめられる配置ですので、ブラディアス等で鉱床を枯らすのも有りかも知れません。
もっとも、一人落せば50C獲得のルールが健在ですので、どの程度有効かは不明ですが。