先日ウワサのガンダルヴァ軍団を目撃しましたので、真面目に対策を考えて見ました。
ユニット構成
- ガンダルヴァ *4
 - リヴァ *3(2)
 - 補助 *2
 - 汎用 *1(2)
 
基本戦術
- 前衛:リヴァ
 - 中衛:補助
 - 後衛:ガンダルヴァ
 
カプリコーン前衛+防衛の極意からのリヴァセット
相手NPCの攻撃を利用して、敵がまとまっている箇所に突撃 ⇒水びだしに
スプリガンコレクタによるAP受け渡し
ブラウニー・シャリ等によるNPC補助(相手の行動遅延)
敵の迎撃および、隙を見てのタワー建設
デッキキャプチャー
考察
- ガンダルヴァについて
 - AP7で4000の攻撃を行う
 - HP9999のタワーを生成する
 - タワーは生成と同時に、射程内に敵がいれば3700の攻撃(+2000)を行う
 - HP9999を倒すために必要なAP
 - 3コス
 - 4コス
 - 5コス
 - 6コス
 - 例外
 - APのアドバンテージ
 - ガンダルヴァ側:使用7コス 結果8コス相当
 - 対処側:使用8コス~ 結果0
 
効果を分解すると以下のようになります。
いうなれば、7コスで4コス相当の攻撃を最低2回行うカードといえます。
続いて、HP9999のタワーを倒すのに必要なAPを考えて見ます。
ウェアラット3400、
ウルフ4100、ジャンプさん5000
ウェアウルフ4800、オーディン6900
ヘルハウンド5400、
神 5コス
現実的に考えて、うまくやっても、
ジャンプさん相当の4コス5000以上を2回 = 8コス と考えるべきです。
ガンダルヴァを使用した方は7コスで8コス相当のメリットを得るのに対し、
相手は最低8コス支払って、タワーを処理しなければなりません。
(リターンはありませんが、放って置けば、アドバンテージは増えるばかりです)
対策案
- 手札を捨てる
 - モルボル
 - モルボルキング
 - スケルトンアーミー
 - アシュタロト
 - ガルーダ
 - 光を使わせない
 - 光の護符を消す
 - タワー用カード
 - グレムリン
 - ケプラドーラ
 
リヴァの際にも名が挙がったが、使えるケースがあまりなく、コストも6と重いため、腐りやすい。
コストも7と重いため、論外。
コスト5と使いやすい値のため、腐りにくいか。
アシュタロトと併用も可能なので、現実的か。
事前に、光闇デッキにしておけば、相手を弱体化しつつタワーを建てられる。
現存するなかでは、一番のメタか。
ただし、プラチナ
コストも軽く、遅延にはなりそう。
他と混ぜやすいので、有用性が高いかもしれない。
デバフで光を消す。
ただし、ドラグーンを積んでいるケースがほとんどなので、あまり意味を成さない。
AP効率的に論外。 スキルが開始前だったら、使えたかもしれない。
3コス相当の防衛として使えるので、コスパ的には悪く無さそうだが、
ほぼ1激で割られるため有効とはいえない。
結論
対策考えた方いましたら教えてください。










